東の月見所 ブログ
東の月見所のブログページです。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009-08-03 [ Mon ]
第1回ダンおに反省
第2回ダンおに反省
作品も溜まってきたので、ここで一度反省しておこうと思います。
φ
№3.1:ラクトガール ~ 少女密室-L.E.engine
つい先日作り上げた作品。
ただ光るだけではまだまだ。どうせだったらちょっとしたアニメーションくらいは入れたいところです。
あと背景のON/OFF機能も。
譜面的にはなんだ目がとろんとなるようにできたので良かったと思います。
φ
№12.1:裏切りの少女 ~ Judas Kiss
あんちゃん何度作り直すねん!という作品ですね。
今のところ一番凝った作品ですね。何度も聴いて何度も譜面を見直したので。
また部分的に3部を使ったのも初めてです。
反省点としては連打ですが、これは反省しても直したくない一面なので、勘弁しておいてください。
満足度としては堂々1位。
φ
№24:少女サトリ
どぶウサギさんの曲は本当に作りやすいですし、肌に合います。
反省点としては序盤のピアノ乱舞。ちょっと違和感があります。
多分3部を使えば上手くいくでしょうから、近いうちに修正しようと思います。
φ
№25:おにぎりハードコア
ワッショーイ!ダンおにの原点の曲です。
反省点としては中盤の微シンバル音に合わせた矢印ですかね。
両手でやれば案外簡単に片付くと思ってああいう譜面にしましたが、実際にどうなんでしょうか?
それと中盤の妙な空白地帯。あれはO-toro氏の譜面をそのまま導入させたのですが、気付いた人はいたんだろうか?
φ
№26:忌憚騒命曲 ~ Demon tale sonata
きたんそうめいきょく。
おどろおどろした雰囲気は醸し出せた気がします。
ただ、初見だとおにぎりが結構シビアなんじゃないかと。
我がサイトのHard作品は全体的にその傾向があるのに最近気付きました。
φ
№27:ルナー・リフレクション
みっくみっくにさ~れたんだ~♪
という訳で初音ミク作品3作目です。
不思議な空間を演出できたのはいいのですが、初心者視点で見れば、難易度が跳ね上がりすぎのような気がします。
NormalからHardレベルに跳ね上がるラス殺し譜面は何となく趣がありますが、Easy→Normalに跳ね上がるリトルラス殺しは何となく美しさにかける気がします。
それとフェードアウトポイントが微妙に失敗しているような…。
なんにしろもう一度見直したい譜面です。
φ
№28:紅に染まるドレス
初合作。
譜面のみ反省。だってswfの作者レクさんで凄すぎるんだもの(´・ω・`)
音を聴きこまずに急いで作ったものだからか、微妙に音を聞き逃しています。
多分今の私だったらもう少し低速を使ったり、まだあわせられる音に矢印を追加しますね。
φ
№29:メルト(Halyosy.ver)
メルトのリメイク(?)とにかくもうひとつのメルトです。
初音ミクの方は声にあわせたのに対して、こちらはバックのピアノに合わせました。
そのせいか、ノれる譜面にはならず、また違った感触の譜面になりました。
反省点としてはやっぱり最後のピアノ交差。数値を直接入力して合わせるしかないかな。
φ
№30:月まで届け、不死の煙
新ソースに切り替えた作品。それを言ったら№3.1と№12.1も新ソースなんですがね。
とにかくこれはズレがひどぅい!
譜面を見直して出直してきます。
φ
№31:Plastic Mind
中途半端な作品。
因みに私的には1分半の部分以外はバックのギターに合わせていたつもりなのですが、人によってはドラムに合わせているように感じるみたいですね。
レス返していた時は気付かなかった…。
それとなんだか変則使わなくても3部使えば良かったんじゃないかと今は思います。
φ
№32:黒祈祷
先日作り上げた作品ですね。
難易度の跳ね上がりは人によっては楽しいかもしれません。
譜面の反省は最近作り上げたので、それは無いです。たぶん時が経ってまた直したい部分が出てくるとは思いますが…。
φ
とりあえずここまでです。
意見・批判コメントとかお待ちしていますので、気軽にコメントしてください。
それでは ノシ
第2回ダンおに反省
作品も溜まってきたので、ここで一度反省しておこうと思います。
φ
№3.1:ラクトガール ~ 少女密室-L.E.engine
つい先日作り上げた作品。
ただ光るだけではまだまだ。どうせだったらちょっとしたアニメーションくらいは入れたいところです。
あと背景のON/OFF機能も。
譜面的にはなんだ目がとろんとなるようにできたので良かったと思います。
φ
№12.1:裏切りの少女 ~ Judas Kiss
あんちゃん何度作り直すねん!という作品ですね。
今のところ一番凝った作品ですね。何度も聴いて何度も譜面を見直したので。
また部分的に3部を使ったのも初めてです。
反省点としては連打ですが、これは反省しても直したくない一面なので、勘弁しておいてください。
満足度としては堂々1位。
φ
№24:少女サトリ
どぶウサギさんの曲は本当に作りやすいですし、肌に合います。
反省点としては序盤のピアノ乱舞。ちょっと違和感があります。
多分3部を使えば上手くいくでしょうから、近いうちに修正しようと思います。
φ
№25:おにぎりハードコア
ワッショーイ!ダンおにの原点の曲です。
反省点としては中盤の微シンバル音に合わせた矢印ですかね。
両手でやれば案外簡単に片付くと思ってああいう譜面にしましたが、実際にどうなんでしょうか?
それと中盤の妙な空白地帯。あれはO-toro氏の譜面をそのまま導入させたのですが、気付いた人はいたんだろうか?
φ
№26:忌憚騒命曲 ~ Demon tale sonata
きたんそうめいきょく。
おどろおどろした雰囲気は醸し出せた気がします。
ただ、初見だとおにぎりが結構シビアなんじゃないかと。
我がサイトのHard作品は全体的にその傾向があるのに最近気付きました。
φ
№27:ルナー・リフレクション
みっくみっくにさ~れたんだ~♪
という訳で初音ミク作品3作目です。
不思議な空間を演出できたのはいいのですが、初心者視点で見れば、難易度が跳ね上がりすぎのような気がします。
NormalからHardレベルに跳ね上がるラス殺し譜面は何となく趣がありますが、Easy→Normalに跳ね上がるリトルラス殺しは何となく美しさにかける気がします。
それとフェードアウトポイントが微妙に失敗しているような…。
なんにしろもう一度見直したい譜面です。
φ
№28:紅に染まるドレス
初合作。
譜面のみ反省。だってswfの作者レクさんで凄すぎるんだもの(´・ω・`)
音を聴きこまずに急いで作ったものだからか、微妙に音を聞き逃しています。
多分今の私だったらもう少し低速を使ったり、まだあわせられる音に矢印を追加しますね。
φ
№29:メルト(Halyosy.ver)
メルトのリメイク(?)とにかくもうひとつのメルトです。
初音ミクの方は声にあわせたのに対して、こちらはバックのピアノに合わせました。
そのせいか、ノれる譜面にはならず、また違った感触の譜面になりました。
反省点としてはやっぱり最後のピアノ交差。数値を直接入力して合わせるしかないかな。
φ
№30:月まで届け、不死の煙
新ソースに切り替えた作品。それを言ったら№3.1と№12.1も新ソースなんですがね。
とにかくこれはズレがひどぅい!
譜面を見直して出直してきます。
φ
№31:Plastic Mind
中途半端な作品。
因みに私的には1分半の部分以外はバックのギターに合わせていたつもりなのですが、人によってはドラムに合わせているように感じるみたいですね。
レス返していた時は気付かなかった…。
それとなんだか変則使わなくても3部使えば良かったんじゃないかと今は思います。
φ
№32:黒祈祷
先日作り上げた作品ですね。
難易度の跳ね上がりは人によっては楽しいかもしれません。
譜面の反省は最近作り上げたので、それは無いです。たぶん時が経ってまた直したい部分が出てくるとは思いますが…。
φ
とりあえずここまでです。
意見・批判コメントとかお待ちしていますので、気軽にコメントしてください。
それでは ノシ
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://lunaclock687.blog60.fc2.com/tb.php/282-72b4cd51